人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勝手なはなし

ssplan1950.exblog.jp
ブログトップ

日経さん、上司の問題点を部下が的確に指摘する行為を「逆パワハラ」と表し社会問題化を目論む

部下から「逆パワハラ」 ネット社会でゆがむ上下関係

 部下が上司にパワーハラスメントをする「逆パワハラ」がジワリと広がっている。働き方改革が進むなか、
上司からのパワハラに対する目は厳しくなっているが、なぜ逆パワハラが起きるのか。インターネットの普及で、
職場の環境や働き方が大きく変わり、上司と部下の関係にもゆがみが生じていることが一因のようだ。
逆パワハラの実態や対処法などを田辺総合法律事務所(東京・千代田)の弁護士、友常理子さんに聞いた。

■部下から辛辣なメール

 「部長失格!」

 都内の大手企業に勤める50代の部長のAさんに部下の30代のBさんからメールが届いた。
両者はデジタル関連の部門にいたが、年配のAさんはIT(情報技術)に疎い面もあった。
Bさんは、「部長の指示は不適切、管理者としての能力を疑う」という辛辣なメールを何度も送った。

 さらにBさんからAさんに「資料を書き直して」とまで要求、まるで上下関係が逆転するような状況になり、
Aさんは自信喪失の状態に陥ったという。

 だが、誰にも相談できなかった。デジタル技術に関しての知識は明らかにBさんの方が上。
Aさんが直属の上司に相談すれば、自らの無能ぶり、管理能力不足を露呈するだけ。結局、
思い悩んだAさんは精神疾患になり、事態が発覚。Aさんは人事異動になり、上司と部下の
関係は解消された。

 「厚生労働省などでは、2012年ごろにはすでに『逆パワハラ』といわれるようなケースが
取り上げられていました。さすがに部下が上司に暴力を振るうといった極端な事例は、
ごく少ないものの、嫌がらせをされたり、無視されたりなど部下からハラスメントを受けたという
相談も実際にみられるようになってきました」。友常弁護士はこう話す。

 ただ、部下からの逆パワハラは、実態を把握しにくい。

あるIT企業で上司からのパワハラでうつ病になったといわれる課長職だったCさん。しかし、本当の
原因は部下たちからの無視、逆パワハラだったと明かす。「確かに私の直属の上司はパワハラ
体質でしたが、人情家で、嫌な人ではなかった。自分が苦悩したのは部下たちが私の指示を無視して、
業績が下がったためです。私は地方から東京本社に着任したばかりで、今までと全く違う業務だった。
常に正しい指示を下していなかったかもしれないが、他の上司の指示は聞いても私を徹底的に無視した。
結果、部下たちを掌握できず、直属の上司から何度も叱責された」という。

 Cさんは職場で孤立、精神的に追い込まれ、結局うつと診断された。社内ではCさんがうつになった
原因は直属の上司からのパワハラということになった。「本当は違うのですが、部下が原因なんて
恥ずかしくて言えない」とCさんは嘆く。

 厚労省がまとめたパワハラ調査では、上司から部下に対するパワハラが圧倒的に多く、
76.9%(16年)。一方で、部下から上司へのパワハラはわずかに1.4%(同)だった。

 逆パワハラはなぜ起きるのか。その背景には上司によるパワハラが社会問題化するなかで、
部下に必要以上に気を使い、「叱れぬ上司」が増えたことがある。一方で、ネットで知識や情報が
共有化され、「部下の権利意識が高まり、あの上司の発言はパワハラではないか、指示は不当ではないかなどと過剰に反応して、
上司を攻撃するケースも出てきています」(友常弁護士)という。気弱な上司に対して、部下の「モンスター社員」が増えているわけだ。
日経さん、上司の問題点を部下が的確に指摘する行為を「逆パワハラ」と表し社会問題化を目論む_b0163004_06425376.jpg
日経自体がパワハラの巣窟だからな
パワハラって単語を流用するなよ
意味がおかしくなる

単に管理職の資質がない人材を年齢だけで昇進させてた年功序列の弊害が顕在化しただけだろ

デジタル関連の部門になぜitに疎い人物を充てたのか
まーたジジイどもが自分たちの力を誇示しようとしてんのか
会社で部下に虐められて嫌なことがあったからって変な記事書くのやめーや

>部下の権利意識が高まり
結局これ問題視したいだけ
部下と上司のIT知識格差の問題も元々パワハラの例に入ってるのに何を今更

優秀な上司ならこうならない
能力に見合わずに出世した管理職はこうなるだろう

今日も読んでくれてありがとうございます。!(^^)!応援よろしくお願いします。下の水戸情報をクリック

by ssplan1950 | 2017-09-21 09:41 | へんな話