人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勝手なはなし

ssplan1950.exblog.jp
ブログトップ

日本の漁業はなぜ衰退したか 漁業者5年で約2割減少

漁業者減少 10年間で18漁協が解散
漁業者の減少に伴って、平成24年度までの10年間で全国18の漁協が法律で定める組合員の人数を確保できないとして解散していたことが、全漁連=全国漁業協同組合連合会のまとめで分かりました。
農林水産省の調査によりますと、全国の漁業就業者は、おととしの時点でおよそ18万人と前回の調査から5年間で18%減るなど急速に減少を続けていて、担い手を確保する取り組みが求められています。
農林水産省が去年12月に発表した漁業センサスによりますと、海での漁業に従事する漁業就業者は、おととし11月時点で18万985人と、前回の調査から5年間でおよそ4万人、率にして18.4%減りました。
これは過去最少を更新し、統計を取り始めた昭和29年と比べて、およそ4分の1になりました。漁業者の減少により、全国各地で解散する漁協が相次いでいます。
漁協の活動などを定めた水産業協同組合法では、正組合員が20人未満になった場合、漁協を解散することが定められていて、全漁連によりますと、平成24年度までの10年間で全国18の漁協が20人を下回るおそれが
あることを理由に解散したということです。また、同じ理由で合併したケースは、この10年で53件あり、漁業者の減少に伴って漁協の再編が進む結果になっています。
一方、神奈川県逗子市の漁協では、およそ3年前、正組合員が20人を下回るおそれが出たため、市の広報誌を通じて組合員を初めて公募しました。
市内に住み、年間90日以上海に出て研修を受けることが条件で、漁業の経験のない女性を含めておよそ10人が応募し、組合員数は34人まで増えています。
このほか、漁業者を目指す人を募集して最長3年間の研修期間中に1か月15万円ほどを支給する制度を設ける自治体もあり、漁業者を確保する取り組みが各地で続けられています。
海洋生物の生態に詳しい独立行政法人水産大学校の村瀬昇教授は「現在、漁業者は高齢者が多く、後継者が見つからずに世代交代がうまくいかなくなるのではと懸念している。
漁業が衰退すると国産の魚や貝、海藻が私たちの手に入りにくくなると思うので、漁業の魅力をもっと伝えて担い手を確保することが大事だと思う」と指摘しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150208/t10015309631000.html
今NHKでやってたな
加工処理しきれない大量のサバを漁獲してしまう日本
資源管理も地方創生の機会も台無しに
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4495?page=1
農協といい漁協といい、
自称農林水産業従事者と最も深く付き合って来たやつらが、
こうなるまで何もせず、外部からの新規のアイデアを潰し
死に体になってもなお自治体や誰かに責任をなすりつける

五年後はさらに2割減
単純に取り過ぎなんだよお
昭和50年の1/2.5くらいの漁獲高

縮小する市場の恐怖を漁業とバイク産業は先取りしたんだよ
企業経営や経済が好きな奴は勉強したほうがいい
これから全ての産業で起きることだ

うまいアジフライが食えなくなる。
日本の漁業はなぜ衰退したか 漁業者5年で約2割減少_b0163004_06282304.jpg

今日も読んでくれてありがとうございます。!(^^)!応援よろしくお願いします。下の水戸情報をクリック
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 水戸情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村
水戸市 不動産 鈴木企画
もうひとつのブログ「寝たい食べたい楽したい」               

by ssplan1950 | 2015-02-10 09:24 | へんな話