人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勝手なはなし

ssplan1950.exblog.jp
ブログトップ

60歳の和尚「こみあげる肉欲」抑えられず・・・戒律破りスーパー店内で商品のビーフジャーキーむさぼる

台湾中部の南投県で17日までに、60歳の僧侶がスーパーの店内に陳列されていたビーフジャーキーをその場で食べたり盗もうとしたために、逮捕された。
台湾では「肉食をしない」などの仏教出家者の戒律が厳格に守られている。同ニュースを知った台湾人は、僧侶が商品を盗んだことよりも、「肉を食べた」ことに大きな衝撃を受けた。環球網などが報じた。
店側はまず、売り上げ記録がないにもかかわらず、袋入りのビーフジャーキー数点がなくなっていることに気づいた。
防犯カメラの映像を確認したところ、僧侶の姿をした高齢者が商品棚のそばの床に座り、人目につかないようにして食べている姿が映っていた。
警察は同僧侶を、窃盗の容疑で逮捕した。僧侶は戒律を破ったことと盗みをしたことを謝罪した。警察の取り調べに対しては
「どういうわけか分からないが最近になり、肉を食べたい気持ちがこみ上げるようになった」と話しているという。
台湾の仏教界では、出家者の「酒を飲まない」、「肉を食べない」、「殺生をしない」などの戒律が厳格に守られている。
そのため、多くの人は僧侶の窃盗行為に対してではなく「盗みまでして、肉を食べた」ことに衝撃を受けたという。

[解説]
日本でも江戸時代までは、戒律を設けなかった浄土真宗が肉食や妻帯を認めていた以外は、仏教出家者は公然と妻を持つことや肉類を食べることができなかった。
日本以外の仏教界では出家者が戒律にもとづき、肉食や妻帯をしないことが一般的だ。そのため、日本における僧侶の生活ぶりを知ると、驚くことが多いという。

なお、仏教でも早い時期には出家者の肉食が完全に禁止されていたのではなく、肉食は好ましくないとされながらも、

「わざわざ自分に供するために殺された肉と、その疑いがある肉」を食することが認められなかっただけとされる。

チベット仏教では、肉食についてはかなり「大らか」な場合が多い。ただし、出家者の妻帯は認められていない。
 
livedoorニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/8775159/
なんか人間臭くて、こういう坊さんは憎めない。
盗んじゃダメだけど
日本の坊主はもう出家者でも仏教徒でもない、ただの既得特権

明治維新のとき、神仏分離・廃仏毀釈で多くの僧侶が弾圧され、還俗や神主転向を迫られ、また、藩などが寺領を安堵して経済面を保護して、修行に専念させてたのも崩壊。檀家や地域社会が寺を存続させる為、お布施や寄付で経済面をかろうじて支え、でも一休さんみたいな小僧さんの多くいる寺は激減したんで、僧侶側は妻帯世襲で聖職者のマンパワーをかろうじて維持。

敗戦後、農地改革で寺領がほとんど無くなり、さらに寺の維持は厳しくなったので、檀家がこぞって布施や寄付。寺の子の大学学費すら出すところも。寺の人間は跡継ぎプレッシャーのなので、生臭坊主とか、お布施が高いとか、言うのは、日本の歴史や地域社会が仏教集団の梯子をはずして言っている無責任極まりない話、坊

主の堕落以上に社会が利己主義化堕落している証左と
社会学の人がいってたな。

日本のお坊様って戒律とかあるの?
宗派かかわらず妻帯肉食飲酒全部やっているじゃない。

さくら=馬
ぼたん=イノシシ
もみじ・・は鹿だっけか?
生臭坊主の言い訳から来た呼称

「なんてことをしてしまったのでしょう・・・取り返しがつかないことを・・・おおう」
「南無阿弥陀仏」
「はっ?」
「浄土真宗はいいぞお!お肉食べ放題だし、妻帯オッケーだし、ゴルフもできるぞお!」
「でも身内争いが酷いんでしょ」


今日の昼飯
60歳の和尚「こみあげる肉欲」抑えられず・・・戒律破りスーパー店内で商品のビーフジャーキーむさぼる_b0163004_13185922.jpg



今日も読んでくれてありがとうございます。!(^^)!応援よろしくお願いします。下の水戸情報をクリック
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 水戸情報へ にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村
水戸市 不動産 鈴木企画
もうひとつのブログ「寝たい食べたい楽したい」               

by ssplan1950 | 2014-05-02 12:00 | へんな話