人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勝手なはなし

ssplan1950.exblog.jp
ブログトップ

そばもん ニッポン蕎麦行脚 そろそろ年越し蕎麦

漫画喫茶にあるのかな

一巻
▼第1話/手打ちのからくり
▼第2話/目で食べる
▼第3話/そばの食べ方
▼第4話/薬味の役目
▼第5~6話/そば屋の天ぷら(前・後編)
▼第7話/“もり”と“ざる”
二巻
▼第8~9話/“ずる玉”と“切らず玉”(前・後編)
▼第10話/そば湯の嗜み
▼第11~12話/変わりそば(前・後編)
▼第13~15話/“白いそば”と“黒いそば”(前・中・後編)
▼第16話/乾麺の茹で方
三巻
▼第17~18話/そばの三たて(前・後編)
▼第19話/そば屋の玉子焼き
▼第20~21話/そば汁の“かえし”(前・後編)
▼第22話/夏の終わりのそば
▼第23~24話/新そばの季節(前・後編)
▼第25話/踊るカレー南蛮
四巻
▼第26~28話/先代のレシピ (前・中・後編)
▼第29話/花冷え時のそば
▼第30~32話/こんにゃく色のそば( (前・中・後編)
▼第33~34話/おかめの心(前・後編)
五巻
▼第35~37話/出前の心意気(前・中・後編)
▼第38話/立ち食いそばの心
▼第39~41話/What's天もり?(前・中・後編)
▼第42~43話/カツ丼伝説(前・後編)

更科雑学自体は良いとして
漫画としてはどこに着地するんだろうコレは
カツ煮なんて見るまで知らなかったよ
売ってるとこも見たことない

久々に立ち読みしてたら泣きそうになった

あのボケたじいさんの回以来だわ

ときどきぐっとくる話がくるなぁ

監修者が蕎麦屋元主人だから、あまり荒立てた事も書けまい

スーパー・コンビニ・100均等で売っている、美味しい「乾麺そば・うどん」

ほしのの信州手振りそばが美味かったが
最近手に入らなくなった
目下製麺中かも知れんが
茂野製麺の手折りそばはなかなか美味い。

長野(株)おびなた
信州 大戸隠そば
歯応えがたまらない。めちゃ安い。

セブンイレブンの5束170円くらいの蕎麦がなかなか美味い


乾麺そばをおいしくゆでるコツは

1.ゆでる前に水に10分ぐらいつけておく
2.でかい鍋で水は大量にしてゆでる(100g辺り1.5l以上)
3.ゆでてる間の火力は変えないようにする、差し水とかしない(ふきこぼれないように鍋に余裕を持たせておく)


つゆは

創味のつゆ、薄めてもしょっぱいだけで全然だめ・桃屋もだめ。
竹やぶのつゆも全然駄目。
永坂更科の缶入りつゆが今のところ、旨み・辛味・甘みのバランスが一番良い(普通の蕎麦屋の汁より旨い)。
キッコーマンのストレートつゆも結構旨い。

年末は毎年蕎麦を食べている。
俺は、どんな蕎麦を食ってもまずいと思ったことがない。
高萩のウラジだって結構うまいと思う、蕎麦通は不幸な人たちだ。
どこに行ってもおいしいとなかなか言わない。   
カツ丼は、まずい店は結構あるけど

今日の昼飯
そばもん ニッポン蕎麦行脚 そろそろ年越し蕎麦_b0163004_10312790.jpg

↓ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 水戸情報へ
水戸市 不動産 鈴木企画
にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村
いま、ここにいます。
そばもん ニッポン蕎麦行脚 そろそろ年越し蕎麦_b0163004_120323.gif

                http://www.v2p.jp/video/
                パソコンでテレビとラジオ
                もう一つのブロク
                 サイエンスチャンネル
follow me
by Marshmallow Studio

新製品が安いケーズデンキ




蕎麦もそばつゆも藪と更科の間くらいという事で漫画のネタにしにくいんじゃないだろうか
山本おさむは
基本、そばに関するうんちくや考え方については、監修者である元有楽町更科四代目店主の著書「蕎麦屋のしきたり」や、「江戸蕎麦通への道」に書かれていることに沿った内容となっています。お蕎麦が大好き!という人でなくても蕎麦の魅力に取りつかれること間違いなしの内容です。さらに、蕎麦を食べまくってる人でも、ここ最近の蕎麦の流行は、単なる「手打ち」だけでなく、「自家製粉」や「十割そば」「生粉打ち」を歌っているものが多くなってきましたが、江戸時代から続く老舗の蕎麦の良さを再認識させてくれる内容で、とても面白い内容だと思います。 ただ、主人公が蕎麦打ちの達人であるにもかかわらず、駒板の押さえる場所が間違っ...
脱サラ蕎麦屋がくじけるエピソードが2巻と6巻(発行まだ。たぶん掲載される)に
あるけどね。


まあ当たればラーメン屋の方が儲かるよな。
蕎麦屋で金持ちって聞いたことねーし。
良心的な値段設定と言ってもらいたい
ラーメンがボリ過ぎとも言えるが

ゆで太郎レベルでスゴいうまいんだけど
老舗は高くて量が少ないんだよね
エリカみたいな食べ方したら一万いくぞ

>山本おさむはリサーチが半端ないなと思うね。
将棋漫画の「(村山)聖」(さとし)はおススメというか
自分はそこから入った
朝鮮人の物語もあったが、そっちはまだ受け付けないというか
この人の漫画はやたら泣き落としみたいなのがツラい
もっと読者すら突き放したような素っ気ない展開をキボンヌ
強いて言えば「ギャラリーフェイク」のアンハッピーエンドの回みたいな

ネタ切れなら最近ブームのつけ麺との対比薀蓄やって欲しい。
つけ麺てより旨みを出すためにより多くの材料を使うようになったけど
その結果どんどんしょっぱくて濃くなった。
歴史が浅い分そばほどまだまだ洗練されてないと思うんだな
鴨汁そばVSつけ麺とか?面白そうだな
今日天ざる食ったんだが、天婦羅はお塩で食べるタイプだった。
稜ちんには蕎麦屋の天婦羅じゃねーって怒られそうだけどかなり美味かった。


>ん?蕎麦は老舗でも1200円ぐらいだろ?
>他の料理で老舗とか三ツ星とか行ったら倍ぐらい軽く行くと思うんだが。
蕎麦ほど日本で評価というか価格の格差が大きい日常食?は無いかもね
立ち食いも高級老舗店もあるがワンコイン程度でそれなりのクオリティと食環境というか雰囲気が楽しめる店が無い
その点パスタやラーメンは最近それなりの店ができつつあるような
特にうどんは低価格化の進んだはなまるうどんや釜上げの店も増えてるような
蕎麦という名ばかりの実質うどんをそば状に麺を細くしただけのは
蕎麦として売るのは詐欺に近いな
実際10%程度しか蕎麦粉入って無くても構わないとかアリエナス

ゆで太郎ってどうなの?
http://yudetaro.jp/
手間が掛かるから値段に跳ね返るって理由はチェーン店ならある程度経営努力で補える
富士そばはイマイチだし、小諸そばもそんなに美味しいほどでも無いような


そばの乾麺ってどれがお勧めなんだよ!

雪んこそば


トライアルのそば。今ならたったの159円。

しかも、90パーセントも入っているぞ、小麦粉が

そば粉が少ししか入ってないんなら、せめて合成香料でいいから
そばの香りがするようにしてほしい。色も着色で良い。


乾麺って、どうしても生麺を茹でたようにはいかないよな。
それに近い物ができたらすごいことだ。
と言いながら、オレはいつも乾麺のソバを茹でたのを食っているが。
北舘製麺のが美味いね、いろいろ食べてみたけど。
そこのが一番かなぁ

妻有蕎麦最強
秋田の竿灯そば

瓦そばにしたら?

固めに茹でて水洗いしてざるにあげておく
薄切りの牛肉(炒めておく)と錦糸卵、レモンの輪切り、刻んだネギ、
おろし大根(できればもみじおろしにする)、刻み海苔を用意。
熱したホットプレートにサラダ油を引き、そばを焼く。
軽く焼いて牛肉と金糸卵をふりかけ、そばに焼き目が付くまで焼く。

甘口の麺つゆ(温めると○)にもみじおろしを入れ、刻みネギを入れておく。
焼きあがったそばにレモンの輪切りと刻み海苔をふりかけて
つけつゆに取って頂く。→ウマー。

トップバリューの248円のヤツ。三倍濃縮。
これ、マジで美味い。
そうめんやざるそばのつゆとしてもおいしい。

以前はワダカンの昆布つゆを使っていた。これも美味いよ
ここまで名前あがったとこ


雪んこそば
北舘製麺
妻有そば
竿灯そば

桧枝岐の「裁ちそば」@福島県がまぁまぁかな
やや硬くて太く湯で時間は約10分。
http://www.ami-yacon.jp/tatisoba_shohin.html

320gの原材料が小麦粉が先頭に・・・
240gの商品はそばが先頭に・・・
???

乾麺そばをおいしくゆでるコツは

1.ゆでる前に水に10分ぐらいつけておく
2.でかい鍋で水は大量にしてゆでる(100g辺り1.5l以上)
3.ゆでてる間の火力は変えないようにする、差し水とかしない(ふきこぼれないように鍋に余裕を持たせておく)

らしい
まあなんかいつもやってたら前よりうまくなったような?気がする

とびきり蕎麦
10年以上前から売ってるからメジャーだと思ってたよ。
ジャクジャクした食感が特徴でそばとして邪道だけどこれが美味い。
安い蕎麦粉のそば臭や歯に絡み付く食感に拒絶反応!!!な奴にお勧めだ。

山本食品 究極ソバ(国内産そば粉90%使用)
白く上品なソバ、蕎麦湯もうまい。
かじの 元祖 十割そば
風味抜群、蕎麦湯までうまい、硬め。
かじの 二八そば(そば粉8割)
蕎麦の風味よし、つやがある、バランスの良い蕎麦
みうら食品 板そば振る舞い(*)
色が濃い、つやが良い、
おびなた 蕎麦通の更科そば(*)
上品な細めん、美味、上品過ぎるかも。
沢製麺 信州8割そば(そば粉80%)
風味はいいが、それ以上は特にない。

*割合不明、5割以上と思われる。

私は、かじの二八を食べています。


最近食べた蕎麦

霧しな           木曽御岳そば 白い。香り・・・?ある?かな?
田靡製麺         出石そば    細い。香りは↑とどっこいどっこい。
河内地場産業センター 蕎麦       香りは十分感じられる。蕎麦を食べてる感はある
かじの           二八そば    ↑と大差ない。だが安い。だけど茹でる時なんか臭い。
かじの           十割蕎麦    香り高い。よく切れてしまう。茹でる時なんか臭い。
山本食品         究極蕎麦    白い。ほのかな甘み。そして、そのあと香りが口中に広がり鼻に抜ける。

木曽御岳、出石は(小麦粉、そば粉)の順だった。それ以降は(そば粉、小麦粉)の順
今のとこお気に入りは究極蕎麦。

岩手の土川そばってのも食べて見たい。

セブンイレブンの5束170円くらいの蕎麦がなかなか美味い
砂糖入れすぎた時はタバスコ数滴でリカバーできるって
世界一受けたい授業で言ってた。

砂糖に醤油だと正月の餅食う時のタレになるな、
いやあれはあれで旨いけど。
とびきり蕎麦でしょ。
小麦粉比率が多い割にはそれなりに美味しいと思うけど
特売で300円切らないと買わないかな。
麺はちょっと太めの田舎蕎麦な感じで
個人的に一束が丁度良い分量だ。

江戸時代は小麦の方が高かったんだよね。

最初にそば切りが生まれた頃は十割だったけど、
ボソボソでつながらないから太くて短い麺だった。

それに小麦を混ぜると細くて長くてツルツルの麺になる、
だけど小麦は高いから少しだけ混ぜてみる、試行錯誤で二八が主流として広まる。

そしてツルツルの細い麺が食べ易くてうまい蕎麦だと認識されていった。

で、江戸後期になるとどんどんそば屋が増えて過当競争になった、
それで客を呼ぶためにメニューのバリエーションが増えていった。

細くて長い十割そばは打つのが難しいので希少価値があり人気になる。

こうして十割蕎麦は高級品と認識されていった。



創味のつゆ、薄めてもしょっぱいだけで全然だめ・桃屋もだめ。
竹やぶのつゆも全然駄目。
永坂更科の缶入りつゆが今のところ、旨み・辛味・甘みのバランスが一番良い(普通の蕎麦屋の汁より旨い)。
キッコーマンのストレートつゆも結構旨い。

自分はとびきり蕎麦を一番気に入ってる
紙の包装をいちいち外すのが面倒なのと、ひと束の量が多めなので
買ってくるなり全部ばらしてジップロックの容器に乾燥剤とともに保管
そのつど好みの量を調整できるので重宝している


を語りましょう。


ほしのの信州手振りそばが美味かったが
最近手に入らなくなった
目下製麺中かも知れんが
茂野製麺の手折りそばはなかなか美味い。
http://www.shigeno.co.jp/


長野(株)おびなた
信州 大戸隠そば
歯応えがたまらない。めちゃ安い。


>加ト吉の冷凍蕎麦ってぶっちゃけ大抵の蕎麦屋より旨いよね

うどんみたいにタピオカとか入ってるの?
by ssplan1950 | 2011-12-23 13:10 | へんな話