人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勝手なはなし

ssplan1950.exblog.jp
ブログトップ

バンクーバーオリンピックの開会式で歌った外国の女性シンガー

バンクーバーオリンピックの開会式で歌った外国の女性シンガー_b0163004_15374924.jpg

a Montreal singer, Nikki Yanofsky
モントリオール出身の歌手で、ニッキ・ヤノフスキーさんです。
とっても綺麗でした。
バンクーバーオリンピックの開会式で歌った外国の女性シンガー_b0163004_1539913.jpg

↓ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 水戸情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 人間関係へ
にほんブログ村




寿司のわさび、おでんの辛子を敬遠する子供味覚の若者が増えている
「『サビ(わさび)抜きで』という注文をよく受けます。ここ数年、多くなったという印象です」

東京都渋谷区の「すしざんまい渋谷東口店」の小川誠一郎店長(38)は話す。JR渋谷駅前の繁華街で24時間営業し、
若い世代を中心に1日300人を超す来客がある。サビ抜きをリクエストするのは「圧倒的に20代の若い方で、特に女性
が目立つ」という。

回転ずし「くら寿司(ずし)」を全国展開するくらコーポレーション(本部・堺市)は数年前から、全皿をサビ抜きにし、テーブル
に備え付けのわさびを好みで付けてもらう仕組みにした。広報宣伝部の中野浩さんは「子ども連れのお客様からサビ抜きの
注文が多く、実験的に数店舗で別添えにした。わさびを使わない人が予想以上に多く、順次、全店に拡大した」と説明する。
導入後、若い男性のグループ客の一人から「今までは頼みにくく我慢していたが、実はサビ抜きが食べたかった」という反応
もあったという。

辛いものを好まないという東京都練馬区のアルバイト男性(22)は「おすしは大好きだが、わさびを付けると味が変わってしまう。
小さいころから慣れた味がいいし、わさびがない方が魚そのものを味わえると思う」。男性はうどんや牛丼に唐辛子を使わず、
おでんも「からしをつけない方が、だしの味がよく分かる」が持論だ。

http://mainichi.jp/life/food/news/20100205ddm013100131000c.html
http://mainichi.jp/life/food/news/20100205ddm013100131000c.html

寿司のわさび、おでんの辛子を敬遠しニンニクと唐辛子を好む若者が増えている。

軟弱なガキばっかりだな

いい大人がサビ抜きたぁ~

日本も終わっちまった

サビ抜き男か…なんか一つ抜けてそうなヤツだな。

そんなあなたに「辛そうで辛くないラー油」

おでんにからしは必須でしょう

わさびは回転寿司とか出前だとたまに効き過ぎてるのがあるんだよな。
そういうの避けるためにサビ抜きにする場合があるわ。

何を言っているのか。幼い頃から間違った

食育をされて単に味覚が狂っているだけなのではないか。
だいたい、男たる者が日本伝統の辛味を嫌うということ自体
が情けない。

将来的に女性の社会進出を支えるために、炊事を含めて家事全般
を担わなければならない男が味覚音痴では、女性たちは満足な
食生活を送ることができなくなり、非常な迷惑を被ることになる。

餃子にワサビ、これ意外と合います。騙されたと思ってやってみな。

そんなに力強い生姜味が好きなら
吉野家で紅生姜を山盛りにすればいいじゃない
こんな感じで
http://image.blog.livedoor.jp/casio/imgs/8/e/8ef0823c.jpg


日本人も進化してるんだろうね

こんなつわものもいる。

クラ寿司に行ったらまず取るもの
1皿目 コーン
2皿目 ツナ
3皿目 ウナギ
4皿目 すき焼巻き
5皿目 鰹のタタキ
6皿目 カルビ
7皿目 タマゴ
8皿目 上ウナギ
9皿目 コーン
10皿目 すき焼巻き
11皿目 ウナギ
12皿目 カルビ
13皿目 コーン
14皿目 ツナ
15皿目 アイス

アガリ

私の場合は

ガリ アガリ
1皿目 えんがわ
アガリ
2皿目 まぐろ
アガリ ガリ
3皿目 いか
4皿目 すき焼巻き
アガリ ガリ
5皿目 あなご
アガリ ガリ
6皿目 えんがわ
アガリ ガリ
7皿目 まぐろ
8皿目 上ウナギ
アガリ ガリ

いわゆるラーメン通が「おいしんぼ」あたりから仕入れた「化調ヒール論」もそのひとつだよね。
化調こそ日本が世界に誇るべき万能調味料なのに。

学校給食で育った子供は味の素に育てられたようなものだし

ファミリーレストランだって味の素のシュアは高い

スパーの惣菜も同じようなものだ
by ssplan1950 | 2010-02-15 15:39 | 感動