人気ブログランキング | 話題のタグを見る

勝手なはなし

ssplan1950.exblog.jp
ブログトップ

【韓東賢】〈希望の党〉仲間選びのハードルは排外主義的、表向きの公約では差別反対―問われる有権者

■日本に包摂しないというスタンス

公認候補に承諾を求める「政策協定書」に「外国人の地方参政権付与に反対」という項目があったことが、排外主義的な性格を露わにしたと指摘されていた希望の党が6日、衆院選の公約・政策集を発表した。

公約・政策集にはこれについての項目は盛り込まれなかった。批判を受けて取り下げたという見方もあるが、筆者はそうは思わない。現在の争点ではない象徴的なものであるだけに、あれはむしろ純粋に思想チェック、正しく踏み絵だったのだろうと思う。

一方、発表された9つの公約のうちの6番目は「ダイバーシティ社会の実現」だ。都知事選のときと違って「性別、性的指向、年齢、人種、障害の有無等に関わらず、すべての人が輝ける社会を目指します」と、「人種」も含む包括的な定義がされている。

さらに政策集には、「LGBTの差別禁止法の制定」とともに「ヘイトスピーチを含む人種など差別禁止法の制定」を盛り込んだ。

これを踏まえると、いわゆる限定された差別に反対するのはやぶさかではないが、外国人(そしてとくにそれはおそらく永住外国人たる在日コリアンなどの過去の歴史的経緯のあるオールドカマー)には現在以上の権利は絶対に与えない、理念にかかげた「国民ファースト」である以上、日本に包摂はしない、というのが希望の党のスタンスなのだろう。

■希望の党そのものがわかりにくい踏み絵

「政策協定書」の「外国人地方参政権に反対」という項目は、この問題の利害関係者の両極(さしあたり永住外国人と排外主義的な層としておく)に対しては明確なメッセージとなった。ただそれはその両極の間にいる多くの国民、これにサインした公認候補も含む少なくない有権者にとっては、おそらくどうでもいいことなのだと思われたのではないか。

今回、公約では人種も含めた「ダイバーシティ」をうたっているわけで、表向きには何の問題もない。

要は、「あれは仲間になってもらうためのハードルだったけど、国民には何の関係もないから。私たち差別には反対だし」と言っているようなものだ。思想チェックのネタとして使われた永住外国人だけでなく、公約を差し出された有権者をも愚弄するような行為だと思う(前者のひとりである筆者としては、レイシストに「私には在日の友だちもいる」と言われたときのような気持ちだ)。

だから、サインした人たちに続き、問われているのは「普通の有権者」だろう。今回の衆院選は結果として、「ダイバーシティ=多様性」が裏テーマとでもいうべき争点的なキーワードになった初めての選挙なのではないだろうか。

今回、政策協定書にサインせず希望の党への踏み絵を踏まなかった民進党議員らによって生まれた立憲民主党も公約で、「人種や性などによる違いを尊重し、社会を彩る多様性こそが、その社会を豊かで、活力のあるものにする」とうたっている(なお、与党自民党の公約にはそもそもこのような文言はない)。

こうしたなか、有権者にとっては希望の党そのものがわかりにくく難しい踏み絵になっているとも言える。投票日まであと2週間。選択する際には、いわば「外から見えない公約」として「政策協定書」が存在したことを、忘れないでいてほしい。

韓東賢
日本映画大学准教授(社会学)
1968年東京生まれ。大学まで16年間、朝鮮学校に通う。卒業後、朝鮮新報記者を経て立教大学大学院、東京大学大学院で学び、現職。専攻は社会学。専門はナショナリズムとエスニシティ、マイノリティ・マジョリティの関係やアイデンティティの問題など。主なフィールドは在日外国人問題とその周辺、とくに朝鮮学校とそのコミュニティの在日朝鮮人。

【韓東賢】〈希望の党〉仲間選びのハードルは排外主義的、表向きの公約では差別反対―問われる有権者_b0163004_05282574.jpg
希望の党は寛容なのか?ダイバーシティーって何?

希望の党が、民進党からの公認希望者に署名を義務付けた「政策協定書」10項目の1つを「外国人への地方参政権付与に反対する」としたことで、波紋が広がっている。

代表の小池百合子東京都知事が掲げる「寛容な保守」「ダイバーシティー(多様性)社会」との整合性は取れるのか。立憲民主党の立候補予定者や在日コリアン団体から批判の声が上がる。

最高裁は1995年、在日韓国人が選挙人名簿への登録を求めた訴訟の判決で、参政権は日本国籍を持つ「国民」に限られるとする一方、「永住外国人の意思反映のため、地方選挙権付与は憲法で禁じられていない」との判断を示した。

希望の党は、9月27日の設立記者会見で「寛容な改革保守政党を目指す」「多様な人生を送れる社会の実現」とする綱領を発表。公約の骨格にも「ダイバーシティー社会の実現」を掲げた。ダイバーシティーは、人種や性別、年齢だけでなく、国籍も問わない多様性を指すのが一般的だ。

一方で、小池氏は外国人参政権に反対している。昨年7月、知事選の第一声でも反対を明言し「地方だからいいと思っているのはこれ、大間違いです」と明言した。

希望の党の公約でも、ダイバーシティー社会の実現で「女性、シニアの力をさらに生かす」としたが、外国人に関する言及はない。

こうした「多様性」と「外国人は排除」の“同居”に、立憲民主党に移る元民進党の立候補予定者から批判の声が上がる。東京8区の新人吉田晴美氏は「寛容や多様性は全てを包み込むというニュアンスのはずなのに、まさに排除の論理。弱い立場の人たちを屈服させるようで、寛容とは懸け離れている」と話した。

在日韓国青年会中央本部の朴裕植会長は3日「争点化すらされていないにもかかわらず、あえて政策協定に組み入れたことに強く抗議する」との声明を発表。「偏狭なナショナリズムで、人権を阻害する」として、6日に賛同団体とともに都庁前で抗議活動をする。

日本映画大学の韓東賢准教授(社会学)は「ここ10年、外国人地方参政権が政治の争点になることはなく、進展もほとんどない」と指摘。

小池氏が外国人の生活保護や、特別永住権などの廃止には触れない点に注目し「実現しそうにない権利をあえて持ち出し、リベラル系議員と差異化を図ったのは巧妙で、だからこそ排外主義的だと言える。受け入れやすい踏み絵として効果的だと考えたのだろう」と分析している。(共同)

【韓東賢】〈希望の党〉仲間選びのハードルは排外主義的、表向きの公約では差別反対―問われる有権者_b0163004_05264233.jpg
小池にくだっておいてこの言い草
ほとんど民主党員なのに 排外もないだろうに
日本に向けてミサイル撃ってきたり
ゆすりたかりの物乞いしかしない
朝鮮乞食民族に排他的になるのは当然
今まで甘やかし過ぎたんだよ
小沢と小池 元自民の2人と違いは面白い
小沢は数は正義で政策の違いはそのままで「野党として」大きくしようとした
小池は人気を背景に、政策で民進を解体した
いずれにしても、政権交代可能な党ではない
だが保守野党が誕生することは大きな変化だ
小池が評価されるとすれば民進を破壊したことだね
一番の排他主義者は左翼なんだけどなw
気に入らない物を排他しようとしてるわけよ

今日も読んでくれてありがとうございます。!(^^)!応援よろしくお願いします。下の水戸情報をクリック

by ssplan1950 | 2017-10-10 08:00 | へんな話